ビワヒガイ|飼育方法(飼い方・餌・水温・混泳などについて)

  1. トップ
  2. 日本産淡水魚
  3. ビワヒガイ
  4. 飼育方法(飼い方・餌・水温・混泳などについて)

飼育方法(飼い方・餌・水温・混泳などについて)

飼育方法(飼い方・餌・水温・混泳などについて)

分類:コイ科カマツカ亜科
学名:Sarcocheilichthys variegatus microoculus
別名:とくになし
分布:琵琶湖 瀬田川
サイズ:20cm
特徴:幼魚は体側に黒色縦帯があるが、成長につれ薄れ背鰭に一本の黒色帯がはいるようになります。カワヒガイに似ているが、吻がとがって長く、やや口が大きいなどの違いがあるので区別が可能です。

飼い方
20cm程に成長するので水槽はやや大きめの90cm程あると安心でしょう。湖や河川下流域の砂底や砂礫底で障害物の多い場所に生息するので、岩や流木などで隠れ家を作ってあげると良いでしょう。
水温
雑食性で底生生物や流下物、付着藻類、水生昆虫などを食べています。慣らすことにより人工餌にも餌付くでしょう。
水温
20℃~23℃
混泳
複数混泳する場合は隠れ家を入れてあげると良いでしょう。

ビワヒガイの他の情報

ページトップへ